平塚でマタニティの腰痛、股関節痛や産後の骨盤の開き、腰痛、背部痛子育ての腰痛や腱鞘炎などお体が不調な方は、Homeカイロプラクティック平塚整体院へ
おはようございます。
Homeカイロプラクティック平塚整体院の小松です。
産後は、様々な特有な症状が出ます。
今日は、産後によくある手のしびれについて書いていきたいと思います。
手のしびれにも様々な原因があります。
・頚椎ヘルニア
・頚椎症
・肘部管症候群
・胸郭出口症候群
・手根管症候群
など、原因はたくさんあります。
今回は、その中でも多い手根管症候群について記載します。
手のひらと手首の間に手根管があります。
手根間は、靱帯と3方向の骨に囲まれています。
手根管の中には正中神経と、指を動かす屈曲筋(腱)が通っています。
この手根管が何らかの原因によって圧迫された際に、症状を引き起こします。
では、なにが原因なのでしょうか?
①ホルモンの問題
産後に起こる手根管症候群はホルモンの問題によって、起こることが多いです。
その為、断乳後はホルモンが戻り安定すると症状も消失されることがほとんどです。
②手首の使い過ぎの問題。
授乳時や抱っこ時に手首で支えてしまうと、手首に負担がかかります。腕全体で支えてあげることが重要です。
痛みが強くなり、腱鞘炎を起こすと手にムクミが起こります。
このムクミが起こると、手根管内の圧力が高まり、中を通っている正中神経を圧迫しシビレを引き起こします。
痛みだけの問題でしたら、恐らく腱鞘炎のみの症状ですが、
しびれやこわばりも症状にある場合は、手根管になんらかの問題が起き、正中神経を圧迫されています。
黄色の箇所が正中神経の神経支配箇所です。
親指から、薬指の親指側半分です。
しびれや、コワバリ感がでる箇所ですね。
また、神経圧迫が強いと、母指球(親指の下の膨らんだ所)が萎縮してしまいます。
症状がある時は、なるべく手首を使用しないことです。
・授乳や抱っこは手首ではなく腕で支えること。
・スマホやPC作業は減らすこと
が大事です。
産後のホルモンバランスはカイロプラクティックの矯正は効果的です。
症状がひどくなる前に、施術を受けられることをお勧めします。
今回は、手根管症候群にフォーカスしましたが、手のしびれの原因は様々です。
しっかり、鑑別しその症状にあった施術を行って行きます。
平塚・茅ヶ崎・大磯で産後の手のシビレ・コワバリ、手根管症候群でお困りな方はHomeカイロプラクティック平塚整体院にご相談ください。
・キッズスペース・おもちゃ・アニメ完備
・完全貸し切り
・バウンサー・授乳クッション・おむつ替えシートあり
・ベビーカー入店OK
☆住所:平塚市紅谷町8-8 東洋ビル4F
☆電話:0463-71-6917
☆営業時間
平日:9:30~21:00(最終受付20:00)
土・日・祝:9:00~18:00(最終受付17:00)
定休日:月曜日
☆メニュー
・カイロプラクティック
(腰痛・坐骨神経痛・肩こり・頭痛・姿勢などお困りな方)
・マタニティカイロ
(妊娠中の腰痛・股関節痛・疲労などでお困りな方、うつ伏せも可能)
・産後の骨盤矯正
(産後の骨盤の開き・尿漏れ・授乳による背部痛・腰痛・腱鞘炎などでお困りな方)
・トコちゃんベルト装着指導・販売
(妊娠初期からご利用できます。尿漏れや腰痛、臀部の肥大化予防など)
☆アクセス:平塚駅西口から徒歩1分、北口から徒歩2分
・茅ヶ崎・大磯・二宮・厚木からもアクセス抜群!
☆LINE:
☆ネット予約: